ウェルネスプランかこがわ(第2次健康増進計画・第2次食育推進計画)
179/224

159 5 前食育推進計画の最終評価 【1】家庭における食育の推進 指標 当初 平成24年 (2012年) 目標値 平成29年 (2017年) 最終評価 最終評価値 平成29年 (2017年) 達成状況 (1)1日2回以上、主食・主菜・副菜をそろえて食べる人の割合の増加 ①乳幼児 ②小学生 ③中学生 ④高校生 ⑤18歳以上 73.1% 66.1% 62.7% 62.1% 50.7% 80%以上 66.0% 69.8% 67.3% 70.4% 45.5% △ ○ ○ ○ △ (2)朝食を毎日食べる人の割合の増加 ①乳幼児 ②小学生 ③中学生 ④高校生 ⑤20歳代 94.8% 89.7% 84.3% 91.0% 63.8% 100% 100% 100% 100% 70%以上 94.7% 89.5% 83.0% 92.3% 66.2% △ △ △ ○ ○ (3)食事のあいさつがいつもできる子どもの割合の増加 ①乳幼児 ②小学生 ③中学生 ④高校生 71.0% 80.8% 64.8% 58.1% 100% 70.9% 80.0% 68.6% 69.4% △ △ ○ ○ (4)朝食を大人の家族と食べる機会がほとんどない子どもの割合の減少 ①乳幼児 ②小学生 ③中学生 ④高校生 12.1% 27.4% 57.1% 59.0% 10%以下 25%以下 50%以下 50%以下 17.2% 30.2% 53.5% 49.9% △ △ ○ ◎ (5)食事づくり(買物・調理・後片付け)にほとんど毎日参加する人の割合の増加 ①乳幼児 ②小学生 ③中学生 ④高校生 ⑤18歳以上 38.3% 41.4% 36.7% 36.4% 57.0% 45%以上 45%以上 40%以上 40%以上 65%以上 34.2% 51.8% 45.2% 40.4% 54.4% △ ◎ ◎ ◎ △ 【2】保育所・学校園における食育の推進 指標 当初 平成24年 (2012年) 目標値 平成29年 (2017年) 最終評価 最終評価値 平成29年 (2017年) 達成状況 (1)公立小中特別支援学校教職員の食に関する研修の受講率の増加 17.1% 50%以上 17.9% ○ (2)家庭・地域と連携した取り組みを行った回数(のべ数)の増加 94回 120回 146回 ◎ 【3】地域における食育の推進 指標 当初 平成24年 (2012年) 目標値 平成29年 (2017年) 最終評価 最終評価値 平成29年 (2017年) 達成状況 (1)食育の推進に関わるボランティア(食生活改善推進員)の数の増加 206人 230人 153人 △ (2)食品の安全性についての知識を持っている人の割合の増加 18歳以上 78.3% 90%以上 71.7% △ (3)栄養成分表示を参考にする人の割合の 増加 18歳以上 48.5% 60% 43.7% △ (4)非常用食料などを備蓄している人の割合の増加 18歳以上 26.9% 40%以上 37.2% ○ (5)郷土料理を知っていて、食べている人の割合の増加 ①小学生 ②中学生 ③高校生 ④18歳以上 49.7% 63.3% 63.0% 68.0% 80%以上 56.1% 62.5% 65.7% 57.2% ○ △ ○ △ 資料編

元のページ  ../index.html#179

このブックを見る